top of page

県立入試1日目

  • あすなろ学習塾
  • 2024年3月7日
  • 読了時間: 2分

県立入試1日目

国語・理科・英語の

問題を見ての感想です。


【国語】

とても主観的なことから言えば

「好み」の文でした。

興味深く読むことができる文章。


でも、

大問1の文章が長かったため、

大問1,2とも本文の次のページに

設問がある形になっていました。

めくって戻ってを繰り返して解く。

おそらく

このスタイルが苦手な

中学生は相当数いるはずで、

解く時間も通常より

かかってしまったと思います。


大問2の関連問題で

「説得力のある主張をする」という問。

おこづかいの金額を上げてもらうために、

親をどのように説得するかという設問。

これおもしろいですね。

身近すぎ。

生徒の反応もよかったです。


古文も難易度が低くなり、

とっつきやすくなった印象です。


【理科】

ここ何年か、

実験の手順などを説明した設問が

長くなる傾向にありました。

今年は設問がコンパクトになっていたので

問題を読み解くという意味での

ストレスがだいぶやわらいだと思います。


生物、特に地学分野は

とっつきやすかったのではと思います。

設問ごとに難易度のばらつきが大きいので

解ける問題から手をつけて、

苦手なのは後回しに解いてほしいですね。


【英語】

英語は、適語補充や、

会話文の穴埋めなどの問題で

少し様式の変更がありました。


特に適語補充は、

「不足している語を補って」という

一文が追加されたことで、

出題側としてはいろいろなパターンの問題を

出しやすくなったと思います。


全体の難易度は例年と同じと感じます。



       あすなろ学習塾


 
 
 

最新記事

すべて表示
夏期講習の案内(中1、中2)

中学1,2年生の夏期講習の案内です。 学習時間、月謝 週3×90分:15,000円 午後5時~午後8時(月、火、木、金のうち週3) の時間帯で、90分の授業を行います。 中学3年生が、 夏休みの間、週4(月火木金)で授業を組んでいるため、 水曜日を休みにしています。  ...

 
 
 
6月23日の塾について

6月23日(月):慰霊の日は 定期テスト前である 糸満中・潮平中以外は「休み」です。 他曜日への振り替えで対応します。 糸満中・潮平中は、 午前10時~午後1時の間で 定期テスト対策を行います。              あすなろ学習塾

 
 
 
中学3年生の受付を停止します。

当塾への入塾を検討している方には 申し訳ないですが 個人でやっている塾ですので 受け入れ人数に制限を設けています。 中学3年生の受付を停止します。 あすなろ学習塾

 
 
 

Comments


bottom of page