top of page

県立入試2日目

  • あすなろ学習塾
  • 2024年3月8日
  • 読了時間: 1分

【社会】

なかなか評価が難しいです。


地理はけっこういい問題だなという印象。

でも日本地理の問5のグラフ。

折れ線だと誤解を生むんじゃないかという疑問。

問6でなぜ山口県が問題に出るのという疑問。

疑問というか違和感かな。


歴史はやや難かな。

簡単な問題もあれば、年代覚えてないと

解くの難しくないかなという問題もあり。

歴史分野の平均点は下がると思います。


公民は、はやりも取り入れつつの

いい問題だったと思います。

考えさせて解かせるって意思を感じます。



【数学】


難易度少し下がった印象です。

受けた生徒は「えー!」って

言うでしょうが(笑)


最後の大問2つは難しいですが

他の問題は例年通りだったり

解きかたのヒントをちりばめたり

しているので、

私としては、平均点はいつもより

上がるだろうなという印象です。


大問4確率の樹形図の書き方に

悩んだ受験生も多かったかも。


    あすなろ学習塾


 
 
 

最新記事

すべて表示
夏期講習の案内(中1、中2)

中学1,2年生の夏期講習の案内です。 学習時間、月謝 週3×90分:15,000円 午後5時~午後8時(月、火、木、金のうち週3) の時間帯で、90分の授業を行います。 中学3年生が、 夏休みの間、週4(月火木金)で授業を組んでいるため、 水曜日を休みにしています。  ...

 
 
 
6月23日の塾について

6月23日(月):慰霊の日は 定期テスト前である 糸満中・潮平中以外は「休み」です。 他曜日への振り替えで対応します。 糸満中・潮平中は、 午前10時~午後1時の間で 定期テスト対策を行います。              あすなろ学習塾

 
 
 
中学3年生の受付を停止します。

当塾への入塾を検討している方には 申し訳ないですが 個人でやっている塾ですので 受け入れ人数に制限を設けています。 中学3年生の受付を停止します。 あすなろ学習塾

 
 
 

コメント


bottom of page